gotagota日記

「面白きことは良きことなり」

256インターン

Test::UnitとRSpec

インターンプラクティスです。 正直まだまだ勉強不足感が否めませんが、現時点でのTest::UnitとRSpecの違いについて学習したのでメモメモ。 これからRSpecについて深く学んだ後アップデートしたい所存であります。 Test::Unit とは Test::Unit はRuby用のテ…

TDDについて

インターンのプラクティスにてTDDについて学習。 TDDについては、「Test-Driven Development の略である」ぐらいの認識からスタートして色々調べて今のところ自分でわかっている範囲でメモ。 ところどころ勘違いが含まれてる可能性もあるので要注意です。 TD…

HTTPについて

HTTPについてインターンのプラクティスで学習したのでそのメモ。 HTTPとは HyperText Transfer Protocol の略で、Webサーバと、ブラウザ間で、ウェブページを送受信するためのプロトコル(=通信規約)のこと。テキスト形式のメッセージを交換することにより実…

rubygemを作る

256インターンの課題で 「rubygemを作る」 なるものが。 作るっても知識ほぼ0だったもんで中身ほぼコピペですが、とりあえずrubygemsにアップロードして なんとか公開までこぎつけました。 詳しい説明は参照URLをみていただくとして、今回は実際に行った手…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson10

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 長らくお世話になったRuby課題もとうとう最後です。 感慨深い・・・。 最後のLesson10は「ブロックと手続きオブジェクト」についてです。 練習問題1 • おじいさんの時計 。…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson9

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 今回のRubyの学習はLesson9「クラス」です。 赤ちゃんドラゴンのプログラムはなんかたまごっちみたいな感じで楽しかったです。 では早速。 練習問題1 • 10億(One billion)…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson8

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 今回はLesson8の「メソッドの作り方」をやっていこうと思います。 練習問題1 • 上のenglishNumberを拡張してみましょう。 最初にthousand(千の桁)を導入してください。上の…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson7

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 引き続き上のサイトでRubyの学習です。 今回はLesson7の「配列とイテレータ」です。 練習問題1 • 好きな数だけ単語の入力をしてもらい(1行に1単語、最後はEnterだけの空行)…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson6

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 今回はLesson6の「制御構造」をやりました。 耳の遠いおばあちゃんプログラムがなかなかやっかいでした・・・。 うるう年のプログラムも苦戦した記憶しかありませんが、な…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson5

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 今回はLesson5の「メソッド(method)」についての練習問題をやりました。 練習問題1 • 「怒ったボス」のプログラムを書いてみましょう。 まず、無作法に何が望みか聞いてき…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson4

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama 今回はLesson2 ~ 3の練習課題がなかったのでLesson4の「数と文字列の変換」の練習問題をやりました。 練習問題1 • 最初に姓、次に名前を聞いて、最後にフルネームに対して…

「プログラミング入門 - Rubyを使って」 Lesson1

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama でやったRubyの練習問題をば。 今回は冒頭なのでだいぶ簡単でした。 練習問題 次の結果を表示するプログラムを書いてみましょう。 ・ 1年は何時間でしょうか? ・ 10年間は…

Rubyの学習メモ

Rubyをdotinstallなどで学習したので自分用にメモ。 p三兄弟の違い print -> 終わった後に改行がない puts -> 改行あり p -> データ形式がわかるように表示 複数行のコメントの書き方 =begin コメント コメント =end "" と '' の違い "" は、 1 #{変数}で変…

Nginxで自宅サーバを構築

Nginxで自宅サーバを構築 インターンの学習課題であるNginxについてえらく時間がかかってしまったのでメモ。 あと注意事項ですが、なんせばりばりのペーペーが、最悪OS(今回はDebian)入れなおせばいいやーくらいの気持ちでやったことなので、あくまで自己責…

MySQLについて

MySQLについてドットインストールで学習したので自分用にメモ。 MySQLログイン # mysql -u root -p データベース作成 create database [データベース名]; データベース削除 drop database [データベース名]; データベース一覧表示 show databases; データベ…

Markdown記法

ドットインストールでMarkdown記法について学んだので自分用にメモ Markdown記法とは 軽量マークアップ言語のこと プレーンテキストを特殊な記法でHTMLに変換 準備 Sublime Text2 で使うにあたって事前準備。 Command + Shift + P でPackage Installを起動。…

sshの設定

sshの設定でちょっとつまづいたのでメモ。 インストール # aptitude update # aptitude install ssh ◆クライアント側の設定 公開鍵と秘密鍵のペアを作成 $ ssh-keygen -t rsa 保存先を聞かれるがデフォルト(~/.ssh/)で問題なし。 passphraseの設定は空でも可…

aptの基本

さてどんどこ溜まってる分を更新しまっす。 ◆APTとは Advanced Packaging Tool の略で、Debian用のパッケージ管理システムのことである。 ちなみに、パッケージ管理システムとは、 OSというひとつの環境で、各種のソフトウェアの導入と削除、そしてソフトウ…

Linuxのファイル操作の基本

ずいぶんご無沙汰ですが、やっとこさ再開いたします。 ではでは、さっそく【Linuxのファイル操作の基本】ということで、 参考URL: - 再入門 体で覚えるLinuxの基本 - 再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro で学んだことについて、個人的な備忘録を含め箇条…

〜UNIX・Linuxとは〜

UNIXとLinuxについて学習したことをメモ。 ぶっちゃけ結構怪しい・・・。 使ってくうちにもうちょい理解が深まればいいけれども(;´Д`) ◆UNIXとは OSの一種。 パソコンOSには ・windows ・UNIX ⇒MacOSX ⇒Linux(←Androidのベース) ⇒Cygwin(←WindowsでUNIXを…

〜viの基本・vimプラグインを使う〜

vimをいじり倒す! といってもとりあえずはまだ下手にはいじれないので、vimtutorとドットインストールを使ってお勉強です(゚∀゚) メモ書きとしてvimtutorの各レッスン要約部分を引用します。 ◆vimtutor ================レッスン1の要約==…

〜Terminalの基本を覚える〜

◆terminalとは ⇒Mac OS Xに付属しているエミュレータのことで、一般的なUNIXコマンドを実行できます。ちなみに、OS XはUNIX系のOSで、WindowsはNT系のOS by Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 : ライフハッカー…

〜怖話を一通り使ってみての感想〜

◆使用環境 PCブラウザ(Google Chrome)、スマホブラウザ(Safari)、スマホアプリ(iPhone)のそれぞれ最新版の環境で使用しました。 主に使ったのはスマホアプリです。 ◆あったら便利だと思った点 □続きの話の場合、前回の話にリンクで飛べたら(・∀・)イイ!! ⇒新規…

〜CSSの基本を理解する〜

ずいぶんご無沙汰してました(´・ω・`) CSSについては、自分で何回かサイトデザインはやったことあったので特に問題なく進むと思っていたんですけれどもねえ(´・ω・`) 平日はスキマ時間しかとれなかったので土日にがっつりやってようやく、自分採点で及第点とい…

HTML課題 修正版

前回 〜HTMLの基本を理解する〜 の記事でHTML課題を提出しましたが、公開したところつっこみをいただきましたので、追記しておきたいと思います。 ちなみに前回あげたHTML課題は以下のURLにあります。 - https://gist.github.com/gotagotagoat/6720985 ◆指摘…

わるいHTML のまとめ

- わるいHTML -- よいHTML、わるいHTML:ウェブユーザビリティについて についてのまとめです。 ◆無意味な画像の多用 ◆ページ全体をテーブルで囲む ・HTMLには画面上でテキストや画像を自由に配置する手段が提供されていないため、table要素を使って画面全体…

よいHTML のまとめ

- よいHTML -- よいHTML、わるいHTML:ウェブユーザビリティについて についてのまとめです。 ◆HTMLの要素タイプを正しく使う ・HTMLの「要素」とは、文書の中でその部分がどんな役割を果たすのかを示すものなので、適切に設定する必要がある。 →検索ロボッ…

30分間HTML入門 のまとめ

- 30分間HTML入門 -- ごく簡単なHTMLの説明 についてのまとめです。 ◆よいHTML □よいHTMLの条件 ・「利用者の立場に立ってわかりやすく」(利用者=ブラウザ等のソフト) ⇒文章の構造をきちんと示すこと □なぜフォントじゃなくて「構造」なのか ・人によってコ…

〜HTMLの基本を理解する〜 補足

(〜HTMLの基本を理解する〜 ◆HTMLの説明を読む の部分に関する別記事です) ■HTML5で新たに追加された要素 スライド等を見て、主に今回の課題で使ったものたちをまとめました。 ◆<header>要素について ・ページ全体のタイトルにあたるところに使用する。タイトル画像</header>…

〜HTMLの基本を理解する〜

HTMLは今までにもちょろっとやったことがあったのでさくっと終わらせようと思っていたのだけれど、HTML5の記述方法ついて曖昧な理解しかしていなかったため結構時間がかかってしまいました(;´Д`) ただ、改めて勉強してみるとより理解が深まりますし、かな…